名古屋店:0120-502-253
年中無休 月~土 10:00~20:00 / 日祝 10:00~18:00
福岡本店:0120-907-433
年中無休 10:00〜20:00
ブログ
2018.10.06
みなさんバーボンはお好きですか??
世界5大ウイスキー産地といえば、ジャパニーズ、スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアンですが、
もしかして「あれ?バーボンいなくない??」「アメリカのウイスキー=バーボンでしょ?」って思った方もいらっしゃるかもしれません・・・
バーボン=アメリカンウイスキーのイメージも強いですが、実は全然違うんです!
今回は、そんなバーボンについてお話していきたいと思います!
ウイスキーやブランデー、ワインなど色々なお酒において産地や製法、など様々なの取り決めによって酒名が名乗れる、
名乗れないといったブランディングがされていますが、
その中でも実はバーボンは、なかなか厳しい取り決めをもったお酒なんです。
なんとバーボンは、「バーボンの定義」がアメリカの法律で決まっており、それを遵守しなければバーボンを名乗ることが出来ないんです!
そんな法律に従ったバーボンの製法ですが、まずはアメリカ合衆国で作られている事。これが一番大事ですね。
そして、原材料は51%以上のトウモロコシとライ麦・小麦・大麦。それらを麦芽で糖化させ、酵母を加えてアルコール発酵させます。
そこから連続式蒸留機で、アルコール度数を80度以下となるように蒸留を行って、バーボンの原酒となる無色透明の蒸留酒(ニューポット)を製造します。
こうやって作られたニューポットを、その後アルコール度数62.5度以下に加水して調整をし、内側を焼き焦がしたホワイトオーク製の新樽に詰め熟成を行います。
この熟成によって、焦げた樽の成分がニューポットへ移り、ゆっくりと化学変化しバーボンへと変化していきます。
そして最後に、ボトル詰めの際にアルコール度数が40度以上に希釈するよう定められています。
これらを全てクリアしたものだけが「バーボン」を名乗れるアメリカンウイスキーとなるのです!!
有名な「フォアローゼス」も「ワイルドターキー」も「ジムビーム」もこの厳しい取り決めを守り続けています🍹
ここまで決まっていると、バーボンごとの違いが少なそうに感じますが、バーボンは、法律で義務付けられている「原料として使用されている51%以上のトウモロコシ」以外の、残り49%を小麦やライ麦などほかの穀物の比率を変え、それぞれに個性を出しています。
その比率ですが、「マッシュビル」と呼ばれるバーボンを構成する成分リストが存在し、穀物がどんな比率で配合されているか見ることができるんです🐵
こんなにもバーボンを法律でしっかり守っているのには、理由がありました。
国としての歴史の浅いアメリカにおいて、「伝統」や「歴史」という言葉がブランディングを大きく担うお酒の分野でアメリカが唯一世界に誇れるのがこのバーボンだったため、それを国を挙げて守ろうとしたのではないでしょうか🐒
1964年のアメリカ連邦議会でも、バーボンは“アメリカ生まれの唯一のスピリッツ”であり、“アメリカの偉大な発明品”と宣言されるほど、バーボンに強いプライドを持っていることが見て取れます。
そんなバーボンは、「ワイルドで男らしいお酒」のイメージがありますが、熟成年数が短い物が多いため、若くてとがったイメージが付きやすいのかもしれません。
熟成が進むと、角が取れ、いわゆる「バーボンらしさ」は薄まりますが、飲みやすくなっていきます。
バーボンが好きになっていくほど、安くて荒々しい味わいを求める、という一風変わった現象もこのためです(笑)
ウイスキーの中でもフランクに飲めるイメージの強いバーボンが、実は法律でしっかりと守られていることには驚きましたが、
しっかり作り方った自信作を、自由に楽しんでおくれ!といった感じが、なんだかとてもアメリカっぽくて、それもまた魅力的なウイスキーですね✨
お酒買取専門店DEゴザル名古屋店では、そんなバーボンをはじめ、様々なウイスキーの買取も行っております!!
特に、
バーボンウイスキーは
発売時のラベルが変わるだけで買取価格が大きく変わってきます!また、廃盤になってしまっているバーボンウイスキーにはコレクターがいて、
コレクターの方が探しているようなものは、スコッチウイスキーよりも高い価格が付く事もあります!
自宅に眠っているバーボンが、オーソドックスなものだと思っていたら実は・・・・なんてこともあるかもしれません🐶✨
気になる方は是非当店の簡単便利なLINE査定でお問合せください📱✨
お問い合わせは他にも、電話査定・メール査定・FAX査定がございます!!
また宅配買取も行っておりますのでそちらも合わせてお気軽にご利用ください💛
🐵🐒🐵🐒🐵🐒🐵🐒🐵🐒🐵🐒🐵
お酒買取専門店DEゴザル名古屋店
大津通沿い